■新着情報 このページに掲載される最新情報のコーナーです。ココを見ていただければだいたいの動きが掴んでいただけます。 |
■3DCG物語 ここは僕のライフワークである零戦の3Dワールドです。夜な夜な仕事の合間に少しづつ手を加えてます。 |
■デザイナーズギャラリー ここはデザイナー・イラストレーターによる趣味のCG作品発表の場です。ぜひ、ご参加下さいませ。 |
■ビジュアルネタ探訪 色々な角度からCGデザイナーのためのビジュアルネタを探しだして掲載します。JACS日本広告筆文字協会を現在取り上げています。 |
ココはクリエイター達のたまり場的なスペースにしたいと考えています。 ■訪問者リスト みなさん、ご訪問の足跡を残していってくださいませ、あなたのホームページのリンクも一覧で表示しますよ!! ■阪神大震災追悼ページ 1997/1/17日より掲載いたしました阪神大震災追悼ページに、沢山のメールほか感想をいただきほんとうにありがとうございました。その中に、期間限定ではなく保存してほしいというご観想を複数の方からいただきました。僕自身もそのように考えます。いやなことがあった時、くじけそうになったとき、ふと思いだすように見ていただければと思います。ぼくらは誓ったはずです。 僕は1995/1/17日、阪神大震災の日まで神戸市東灘区に住んでいました。あの時の僕の日誌を公開しています。 |
■釣りキチ日誌 こちらはクリエイター達の休日の姿に迫ろうと企画したんだけれど、大阪宣伝倶楽部はただの「釣りキチ」のページになってしまった、、、。
■RCカーの世界ほか
■snobuyのアルバム |
■山陰大山周辺観光ガイド ここ米子デザイン室は国立公園大山のふもとにあります。デジタルカメラ片手に外に出てみれば、、、。 とりあえず、僕の探せるかぎり、ここ鳥取県の観光案内WebページをShockwaveを使ったMapでリンク。 ■山陰大山スキー情報 山陰の雄峰、国立公園大山にはスキー場とペンションがいっぱい!!さあ、冬だ、スキーだ、ペンションだ!! ■ジュニアトライアスロン 山陰・大山のふもとでちびっこトライアスロン大会が毎年開催されます。ぜひ、その様子をご覧くださいませ、また、参加してくださいね!! |
デザイナーのためのリンク集です。ビジュアル中心サイト、ソフト・ハード関連ほかほか。
このあたりを探せば、Webの片田舎にクリエイター達が隠れ住む?ちいさな村を発見できるかも知れませんよ? |
このまえ四国の知り合いのデザイナーが結婚したので、お祝いに行ったら「オモシロ倶楽部」と紹介されたが、うちは、宣伝倶楽部です。ヨロピク。 |
宣伝倶楽部米子の提供する「デザイナーズギャラリー」ホームページへへようこそ。当ギャラリーは、大阪・神戸・米子を結ぶデザイナーズ集団、「宣伝倶楽部」の米子デザイン室(鳥取県)より勝手気ままお届けしています。デザイナーはじめクリエイター達の「個人作品発表」の場として開放中。ただし本職であるデザイン会社からのいわゆる「商品」の売り込み的なアプローチは敬遠して、まあ、仕事の合間に息抜きで作ったもの、またはお金に成らなかった=スポンサーに受け入れてもらえなかった(没案)ものなどある意味で真に芸術してしまっている自己中心派の作品を取り上げています。それではごゆっくりどうぞ。 |
このホームページはShockwaveを前提に組まれているため各ページの下にある「コンテンツに返る」などのボタンを押すと、ことごとくShockwave使用のコンテンツへ行ってしまいますので、ブラウザのジャンプまたはブックマークなどのメニューを利用して、直接このページ へ返ってきて下さいませ。 ※また、この上のコンテンツからは、各Shockwave使用の扉をパスしてサブメニューへ直接リンクしているため多少唐突に内容が始まることを笑ってやって下さいませ。誠に申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 |
当ギャラリーではShockwaveを多用しておりますので、Netscape Navigator 2.0以上とShockwaveプラグインがない場合、多々見苦しい点がありますことをお詫び申し上げます。上記のようなノーマルモードのコンテンツ、予備として文字によるリンクなどをご用意して、一人でも多くの方々にお楽しみいただけますよう努力しておりますので今後ともヨロシクお願いいたします。下記にNetscape Navigator 2.0とShockwaveプラグインを取得できるサイトと入手方法・使用方法など詳しく説明してあるページへリンクしておきますのでご利用ください。 ![]() ![]() |
YAMAHA MID PLUGも 入れちゃいましょう(爆) このページにはいたる所にYAMAHA MIDPLUGによるBGMが使われています。これをお楽しみいただくには、Netscape Navigator 3.0以上とYAMAHA MIDPLUGのプラグインが必要です。プラグインフォルダに入れるだけではなく、ヘルパーアプリケーションの設定変更が必要ですのでYAMAHA MIDPLUGのホームページをよくお読みください。 ![]() ![]() |
BGMに流れているMIDIファイルは Copyright (c)1996. Yamaha Corporation. All Right Reserved.
|
いままでShockwaveが動いていたのに、突然「メモリのエラー」とか「ロードのエラー」うんぬんのアラートが表示されてShockwaveムービーが全く画面から消える事がありませんか? ■ブラウザだけを一回終了して、 たちあげなおすと直るみたいです。 ■ブラウザへの割当メモリをできる範囲でいいですから多めにあげてくださいませ。 ■終了する前にブックマーク入れといて、 また、来て下さいよぉー!お願いぃーー |
ここから、いったん表紙へ戻っていただき アラートの質問、Shockwaveを使ってもいいですか?に「はい」と答えて下さい。あとはShockwaveムービー中のスイッチを押していって下さい。 幸形ノブユキ |